<保護者向け>
発達障がいの理解と支援 プラス
エルムおおさかでは昨年度から保護者の方を対象に、7月と12月に「発達障がいの理解と支援」と題して発達障がいの特性や家庭での取り組みのヒントをお話しする基礎講座を開催しています。この講座はその講座に少し「プラス(+)」をした講座です。
子どもの特性に合わせて工夫をしてみたいけれど「何からはじめたらいいだろう?」「環境を調整したらいいっていうけど、どうやったらいいの?」「いろいろな道具があるみたいだけど、実際にどんなものか見たことがない」など、お子さんの特性を知ると、更に知りたいことが出てきますよね。この講座では発達障がいの特性に合わせた基本的な対応の方法について考えたり、エルムおおさかが所有する支援グッズや本を展示したり、見たり触ったりすることで、お子さんや保護者の皆さんにとっての「プラス」になる関わりを一緒に考えてみませんか?皆さんのご参加をお待ちしています。
当日は支援グッズの展示を行います。通常より受付時間を長く設定しております。ご興味のある方は早めにお越しください。講座中・終了後も展示を見ていただく時間は設ける予定です。
※この講座は年2回同じ内容で開催します。第2回は2月頃を予定しています。
<講 師> エルムおおさか 地域サポートコーチ
<対 象> 大阪市在住で発達障がいの診断または疑いのあるお子さんの保護者
※この講座は保護者対象講座です。
支援者の方は年2回実施している支援者向け講座にお申込みください。
<定 員> 50名
※定員になり次第締め切らせていただきます。定員を超えご参加いただけない場合にのみ、
こちらからご連絡いたします。こちらから連絡がなければ、直接会場におこしください。
<参 加 費> 無料
<申込方法> 詳細が決まり次第、案内および申込み書を随時掲載いたします。ご確認の上、
FAXかメール、下記申し込みフォームでお申込み下さい。
※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、マスクの着用をお願いいたします。
また、体調に不安のある方は参加をご遠慮ください。
※2回とも講座の内容は同じです。
第1回目 | 第2回目 | |
場 所 | 大阪御堂筋ビル貸会議室 | 大阪私学会館 |
日 程 | 9月7日(水) | 調整中 |
時 間 | 午前10時~12時 | 午前10時~12時 |
申込受付 | 受付中 | 1月上旬 |