6/18開催 学齢期の保護者・支援者対象 学習症支援講座 『聞く力・話す力の理解と指導へのヒント』【受付開始】

 

聞く力・話す力の理解と指導へのヒント

講師  西岡 有香 先生(大阪医科薬科大学LDセンター 言語聴覚士 特別支援教育士SV)

 

こちらをあらかじめダウンロードしてください ↓
チラシを見る

 

「集団の中で先生の話を聞くことが難しい」、「ちゃんと話を聞いているように見えるのに、話し手の意図がわからない」、「考えを言葉で組み立てることが苦手」、「話の順序がバラバラで、話していることが周囲に伝わらない」など、聞いたり話したりすることで、つまずいているお子さんがいます。
 私たちは、日頃何気なく話をしたり聞いたりしていますが、そこにはいくつもの基礎となる力が働いています。相手に伝わる「聞く」「話す」ができるようになるためには、どのような基礎的な力が必要なのか、どんな力を身に付けるとよいかを、この機会に整理してみましょう。子どもの聞く力、話す力の現状を正しく把握することが適切な指導の始まりにつながります。
 今回、大阪医科薬科大学LDセンターの西岡有香先生を講師にお招きして、『聞く力・話す力の理解と指導へのヒント』について講座を開催いたします。
 子どもがどこでつまずいているのかを正確にとらえ、その上でどのように支援や指導をしていけばよいかについて、一緒に考えていきましょう。

 

<日  時>   2025年6月18日(水) 10:00~12:00(受付9:45~)
 

<場  所>   リファレンス大阪駅前第4ビル貸会議室 2307A(23階)

<対 象 者>   ・大阪市在住で発達障がいの診断(疑い)を受けている小学生のお子さの保護者
          ※お子さんの同伴はご遠慮ください
           ・大阪市在勤・在住で発達障がいの診断を受けている小学生のお子さんとかかわる支援者

<定   員>  50名
          ※講座は保護者の方を優先してご案内いたします。
           申込みが多数の場合は一事業所の参加人数を1名とさせていただきます。
          ※定員になり次第締め切らせていただきます。定員を超えてご参加いただけない場合にのみ、
           こちらからご連絡いたします。こちらから連絡がなければ、直接会場にお越しください。

<参 加 費>    無料

<申込受付>    受付中( 6/13 正午〆切 )

<申込方法>    申込書に必要事項をご記入の上、FAXかメール、下記の申込みフォームでお申し込みください。

 

こちらからもお申し込みができます ↓
お申し込みフォームへ

※新型コロナウイルス感染拡大防止のため体調に不安のある方は参加をご遠慮ください。

 

 

 

 


閉じる