ASD(自閉スペクトラム症)講座
講師 井上 芳子(エルムおおさか 所長)
本講座では、ASD(自閉スペクトラム症)のお子さんの理解と支援テーマに、ASDの子どもたちの物事の捉え方や親子で暮らしやすい見える化(環境調整)の例についてお話しし、「気になる行動」の考え方についてみなさんとともに学んでいきます。
「ASD」という同じ診断名であっても、お子さんによって得意なこと不得意なことは異なります。それぞれのお子さんの特徴に応じて、どのような工夫が必要なのかを知り、お子さんに合わせた支援を考えていくことは、お子さんの育ちを支援していく上でとても大切なことと思います。何をどのように工夫していけばよいのか、家庭での取り組み方を中心にみなさんと一緒に考えていく機会になれば幸いです。
<日 時> 2回連続講座
2022年10月 6日(木) 10:00~12:00
2022年10月13日(木) 10:00~12:00
<場 所> UMEDAI大阪梅田 01+02会議室
<対 象 者> ・大阪市在住で発達障がいの診断(疑い)を受けているお子さんの保護者
※お子さんの同伴はご遠慮ください。
・ 大阪市在勤・在住で発達障がいのお子さんとかかわる支援者
<定 員> 30名
※講座は保護者の方を優先してご案内します。申込多数の場合は、
同一事業所で複数ご参加いただけない場合がございます。
※定員になり次第締め切らせていただきます。定員を超えてご参加いただけない場合にのみ、
こちらからご連絡いたします。こちらから連絡がなければ、直接会場にお越しください。
<参 加 費> 無料
<申込受付> 締め切りました
<申込方法> 詳細が決まり次第、案内および申込み書を随時掲載いたします。
ご確認の上、FAXかメール、下記お申し込みフォームでお申し込みください。
※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、マスクの着用をお願いいたします。
また、体調に不安のある方は参加をご遠慮ください。