『子どもたちとネットやゲームの世界』
~大人が知っておきたいネットやゲームとの付き合い方~
講師 関 正樹先生(大湫病院 児童精神科医)
ICD-11(国際疾病分類 第11版)にゲーム行動症(ゲーム障がい)が収載されて以来、ゲームと子どもとの関係に注目が集まっています。また、メディア等では、ネットやSNSへの依存などがよく話題になります。このような中、多くの大人は子どもがネットやゲームと付き合う際にどのように付き合わせたらよいか悩むことと思います。
一方で、私たちは多くの子どもたちがネットやゲームの世界のどんなことに傾倒し、そこから何を得ているのかあまり多くを知りません。いつかは出会うネットやゲームの世界だからこそ、大人は子どもたちがその世界のどんなところに魅かれ、何に注意したらよいかを知っておく必要があると言えるでしょう。
今回は、ネットやゲーム問題、また発達障がいに詳しい児童精神科医の関正樹先生をお招きし、保護者の目線からはわかりづらい「なぜ?」という疑問を解説していただきながら、親と子のネットやゲームの世界との付き合い方についてお話ししていただきます。
<日 時> 2023年2月7日(火) 10:00~12:00(受付 9:40から開始)
<会 場> CIVI北梅田研修センター 5階HALL
<対 象> ・大阪市内在住で発達障がい(疑い)のあるお子さんの保護者の方
※託児はございません。お子さんの同伴はご遠慮ください
・大阪市在勤・在住で発達障がいのお子さんを支援されている方
<定 員> 80人
※定員になり次第締め切らせていただきます。定員を超えご参加いただけない場合にのみ、
こちらからご連絡させていただきます。こちらから連絡がなければ、直接会場にお越しください。
<参 加 費> 無料
<申込受付> 受付中
<申込方法> 詳細が決まり次第、案内および申込書を随時掲載いたします。
ご確認の上、FAXかメール、下記申込みフォームでお申し込みください。
※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、マスクの着用をお願いいたします。
また、体調に不安のある方は参加をご遠慮ください。